これまでの研修受講生さんの声です。ありがとうございます。(順不同)
高齢者の方と関わることが多く、色彩の効果を学んで福祉の現場で活かしたいです。
ソーシャルワーカー 20代女性
ファッションやインテリア、趣味のフラワーアレンジメントなど日常にに活かしていきたいです。
主婦 50代女性
子どもに関わる仕事柄、色彩心理などに興味がありました。
子ども達と一緒に色のカードゲームで盛り上がりました。
教職員 50代女性
色の神経衰弱は思ったよりも頭を使いました。色で記憶(脳)が刺激されました。
団体職員 男性50代
色の神経衰弱、とても楽しくさせてもらいました
帰ってからおばあちゃんたちにやってあげたいです
介護職員 30代女性
色彩の基本を学びたいと思ったので受講しました。カウンセリングに役立てたいです。
カラーセラピスト 40代女性
お客様へのアドバイスに活用したいと思います。
サロン経営 40代男性
自分に似合う色を見つける勉強ができました。
年齢を重ねても明るい服を着て元気に過ごしたいと思いました。
女性70代
年齢を重ねるとお洒落に関心を持たなくなってきたが、
今回の研修で改めてお洒落が認知症予防にもいいのではと思いました。
女性80代
2016年9月16日発行 色彩療法士協会広報誌「カラーサプリ第2号掲載